先日、ロシアの方(Aさんとします)から「Go to Everyone!が403になっている」と指摘を受けました。 よくよく聞くとWebサイトを移行してからこの事象がおきているようで、このブログも同様の事象が発生していまし …
醤油鍋
つくりました。 昔は時間がかかるからあまり好きではなかった鍋ですが、1人暮らしをするようになって 肉・魚・野菜が一度にたくさん食べられる 具材を入れてあとは他のことをしながら待てる(手を取られない) 具材・水を足しながら …
2016年を思い出す・その3
Redmine(プロジェクト管理ツール)をAWS(Amazon Web Service)にデプロイして色々と設定していたら、こんな時間になってしまいました。 日付が変わってしまいましたが、滑り込みということで更新です。 …
2016年を思い出す・その2
先ほどの記事の続きです。 もう1回ぐらい続くかもしれません。 4月・5月 こちらにある通りです。 他には、休暇を利用して日夜プログラミング関連のことをやっていた気がします。 Gitの習得 Selenium・Jenkins …
2016年を思い出す・その1
遅くなりましたが、ようやくひと段落したので昨年の振り返りを。 1月 5年働いたSIerから退職を決意しました。 以前の記事にも書きましたが、主な理由は以下の通りです。 客先への提案や提案書作成は技術の仕事 →客先以外の仕 …
あけましておめでとうございます。
2017年になりました。 皆さま、あけましておめでとうございます。 今年の目標は何でしょうか? 受験生や就活生は追い込みの時期や来春からの準備で大変かと思います。 そんな私も2017年から1年生です。 ついに独立しました …
直情真気
またまた前回の続きです。 次の勤務先が決まりました。 とはいえ、エージェントと顧客間で契約が済んでいないので確定では無いのですが、よほどのことが無い限りこのまま決まると思われます。 案件を探し始める前は色々と不安だったの …
夢幻泡影
さらに前回の続きです。 面談へ行くようになって2週間ほど経ちましたが、先週伺った会社から「ぜひ来てほしい」という話をいただきました。 今は金額や業務内容、勤務地などの条件比較と、もう少し回ってみたいなという思いから、ひと …
千変万化
前回の続きです。 先日、部内でも私の退職が通知されました。 年内までという時期も決まっているので、有給消化を考えるとあと半月ほどで業務終了となります。 ひとまず、今後のことを考えると多方面につながりを設けておく必要がある …
堅忍不抜
前回書いたことからひっくり返ってしまうのですが、このたびフリーランスになることを決めました。 かねてからフリーランスの人に何度か話を伺っており、前回書いた会社の人の話も聞いた上で、自分の今後を考えたときに今やるべきだと思 …
勇往邁進
気づけば28歳、気づけば彼女と付き合って5年、気づけば母がもうすぐ定年など、10月はいろいろあったのですが、一度も更新できていませんでしたね。 もうぼちぼちとかそんなレベルでもない気がしますが、マイペースに更新していきま …
一期一会
先日、話題の「君の名は」を彼女と観に行ってきました。 ファンタジー色がかなり強い部分もありましたが、総合的には面白かったです。 こういう映画を観ると「こういう青春っぽいことしてみたかったな」と思うのですが、ものの数秒で「 …
飲水思源
もう本当にお久しぶりです。 ホームページの更新もすっかり不定期になってしまい、情けない限りです。 ホームページ自体はありがたいことに世界中の囲碁ファンが見に来てくれていますが、このブログも1週間に数人ほど訪れてくれている …
艱難辛苦
先週は月1の土曜出勤があったため、日曜だけ仕事が休みでした。 土曜仕事を終えて帰るまでは元気だったのに、日曜起きてから体がだるく、頭もボーっとしている状態に。 ひとまず引っ越し先の確認だけすませ、あとは横になっていました …
当機立断
新しい仕事を始めて1ヶ月が経ちました。 それなりに思うところはありますが、とはいえどっぷり開発をやっているのでとても楽しいです。 今週リリース作業もあるため、そこでテストの進め方や関係部署との調整などもやっていく予定です …
心機一転
お久しぶりです。 4~5月と有給を消化しており、先日無事退職しました。 といっても6月からお世話になる別の会社はすでに決まっているため、その準備期間となります。 にも関わらず1度もブログを更新しなかったことは…まあおいと …
紆余曲折
昨年11月に携帯電話を変えました。 それまで使用していた携帯電話が2年以上経過していたこともあり、電池の持ちも良くなく、おまけに起動しなくなるというハプニングがあったため、これを機に…と思い立ったのです。 最近の端末は大 …
悠悠自適
先日お話しした退職の件、事が進むにつれ気分が楽になり、また笑ったり雑談ができるようになってきました。 それを考えると、自分の選択は間違っていなかったと思っています。 現場は3月までで、4月からは有給消化期間になる予定です …
一念発起
ホームページですが、描画が遅い要因の一つである背景画像を削除しました。 とりあえず背景はCSSでグラデーションをかけていますので、良い案があれば今後対応します。 さて、明日会社に退職届を提出します。 そこに至った経緯を、 …
烏兎匆匆
お久しぶりです。 ホームページの更新も数日に一度まとめてするような状態になっていますが、なんとか生きてます。 色々書きたいことはあるのですが、ひとまずこれから時間ができるはずなのでのんびり書いていくつもりです。 というの …