9月初の日記になりますね(^^;)。 「更新する気があるのか!」と聞かれると、もはや自信を持って「はい!」と言い切れませんな、これは(´・ω・`)。 さて、今回は仕事に対する私の考え方を書こうと思います。 ちな …
中ビン、梅酒、紹興酒、缶ビール、缶梅酒…果たして何杯飲んだんだろう
20、21日は仕事で兵庫まで行ってきました。 といっても、研究会(あるテーマについて、他社の方たちと1年かけて研究する)の合宿だったんですけどね。 研究会自体は5月から行われており、自分のチームの人たちとは何度か会ってい …
笑えない日常、周りは体調不良ばかり、そりゃ巻き込まれないわけないでしょう
仕事の大変さがハンパじゃないです。 1年目がここまでするの?っていうような内容のことを、しかも並行してやらせるという始末。 それでいて仕様をしっかりおさえろとか、無理もいいところですよ。 そもそも、本格的な開発をこなして …
笑えない日々、そんな時こそ口角あげて、前を向くことを忘れずに
ここ最近、仕事のバタバタ感がハンパじゃないです(´・ω・`)。 そのうえ本来新人が行うようなことも業務外でやらなければなりません。 これからまた、8月ごろのような22時~23時帰りの日々が続くんでしょうね・゜・ …
現在、日本の首都と言われる場所に来ております
タイトルのとおり、今私は東京にいます。 と言っても、観光ではなく完全に仕事なんですけどね(^^;)。 明日から後期研修が始まります。 初日はテストを受けて話を聞くだけみたいですが、とりあえず私はそのあと飲みに行くことだけ …
ひとつの指摘、ひとつの修正、その繰り返しでより良いものが生み出される
いよいよ今月末、東京で後期研修が行われます。 それに向けてのレポートはそれなりに書き上げたものの、PLやチーム長の添削が入ることを考えると、まだまだ書きなおさなければならないような気がします(^^;)。 出張申請の手続き …
今の僕には情けなく笑う事しかできないけれど
・9割は残業(うち2割、3割は22時オーバー) ・土曜出勤(1度) ・週に1度はタクシー帰り ・昼飯を食べられない(昼休み返上)日があった …あれ? 俺って新人?(笑)
夏休みとか冬休みの後、クラスに1人は「あれ?お前雰囲気変わった?」という奴がいる
さて、かなり久しぶりの日記です。 夏休みがあったのもつかの間、それまでが嘘のようにバタバタしております。 危うく土曜も出勤になるところでしたし(´・ω・`)。 結局、先月の残業代が出ることになったのですが、今月 …
この世界はアルファベット3文字で溢れている
OJTレポートですが、この土日で3割ぐらい書くことができました。 ちなみに、大きく分けてプロジェクト概要(5枚)、プロジェクト運営(4枚)、考察(1枚)です。 前半5枚はシステムについてしっかりと理解することが大切なので …
面白さもないし、かといって余裕のクリアでもない、関西人が一番嫌いな中途半端な結果を残してしまいました
先週の金曜、会社で5回目の定期テストが行われました。 通常は6回行われる中で360点以上取ればOJT解除になるんですが、今回はある意味6回目よりも正念場でした。 5回で抜けられる人と、6回じゃ確実に抜けられない人という、 …
ここまできたらなんでもこい!…なんて威勢のいい言葉はなかなか言えませんね
連日の残業だけにとどまらず、ついに休日出勤です(日付が変わったので今日)。 ただ、私はOJT期間中なので、本来どちらもしてはいけないんですよね。 つまり、異例の休日出勤です(^^;)。 今回は土曜だけの出勤ですが、代休と …
毎日毎日僕らは鉄板の上で焼かれているたい焼きのように体中が焼けるような思いをしている
突然ですが更新します。 ただ、特に理由はありません(笑)。 今日はついに終電帰りでした。 まぁ、帰ろうと思えば帰っても問題はないんでしょうが、自分に与えられていることや進捗を考えた時に、そこで帰るとはとても言えません。 …
集団の中のたった1人でも、確実に集団を構成する要素である
最近、プロジェクトがかなりバタバタしてきました。 私は先日まで単体テスト仕様書を作成していたのですが、ここ数日はテストを実行して、エビデンス(証拠)として画面のハードコピーをまとめております。 たった1画面の処理なのに半 …
適度なところでやめておかないと、いろいろとマズい
昨日、仕事先の新人歓迎会がありました。 うちのオフィスには技術チームが8チームあり、それらが3つのブロックに編成されています。 そのうち1つのブロックには、先月の4日に歓迎会と題してバーベキューに参加させていただきました …
様々なことを感じた2日間、自分自身もあの場へ立てるよう、日々邁進!
金・土の2日間、東京で技術発表会がありました。 内容は外部の方による講演や、プロジェクトの自慢、会社の基盤についてなど、とても濃いものでした。 そんな中、私がいるチームのマネージャが30分ほど話したことが、一番印象に残っ …
長かった準備期間を終え、いよいよこれからが本番
2週間に及ぶ関西での研修が終わりました。 6月1日からは皆それぞれ、仮配属のチームで頑張っております。 私はというと、チームの先輩がプロジェクトリーダーを務める現場へ行っております。 私以外は3人しかいないプロジェクトな …
日々成長、日々邁進、そして日々革命
最近雨が続きますね。 一足早い梅雨の入りですが、本格的な夏も早く始まるのかもしれないと思うと、暑さが心配ですね(^^;)。 さて、明日でついに研修が終わります。 これからはOJT(On the Job Training) …
関西弁が飛び交う…そんな些細なことが新鮮でした
さて、昨日より大阪での勤務がスタートしました。 仮配属ということですが、ほとんど大阪で決まりだと思います。 これでまた1人暮らしとかになったら辛いですよ(´・ω・`)。 とりあえず2日働いたわけですが、やっぱり …
百聞は一見にしかず、現場に出ることはまさにそういうことです
今週は飲みに行ってばかりです(先輩方・役員の方々と)。 まぁ、もちろんお金は出さなくてよかったんですけど(^^;)。 明日(自宅勤務の振替日)で研修は終わり、今後は現場実習です。 関西メンバーはほかの同期ともしばらく会え …
水を打ったような静けさ、それが堰を切ったような慌ただしさに
さて、かなり久しぶりの更新です。 前回は研修前に書いたので、かれこれ1週間ぶりぐらいですね(´・ω・`)。 その間、研修や入社式がありましたが、とても内容の濃いものでした。 基本的なことばかりだったとはいえ、自 …