特急の乗車券をネットで購入しました。 いやぁ、便利な世の中になったもんだ、ほんとに。 本日2度目の更新である今回は、Ubuntu11.04について少しお話を。 Ubuntu11.04が出てはや3か月。 あと2か月たてば1 …
最近書かなかったとはいえ、興味がなくなったわけじゃありません
最近、家でJavaの勉強をしています。 その中で、1つのホームページのように作成しているのですが、現在は以下のページを作成しております(・∀・)。 ・ログイン画面 ・メニュー画面 ・カレンダー ・数字当てゲーム ・所属選 …
この世界は順応することで成り立っている
ホームページのレイアウトを変えました。 このブログではなくて、私が中学3年の時から運営しているKIN’s Homepageのことです。 予定のない休日は久しぶりで、色々とやっているうちに、 「よし、ホームペー …
新しいものを手に入れると、ひたすらそれに夢中になるもの
2週間後には大阪へ帰るため、今日は使わないものを片付けておりました。 明日には送れる分だけでも送ってしまおうと思います。 先日、Linuxディストリビューションである「Ubuntu」を導入したという日記を書きました。 あ …
Firefox初心者・中級者に捧げる…アドオンで快適なブラウジングを その2
先日、Firefoxユーザーのために、こちらの記事でアドオンをいくつか紹介しました。 今回はその記事の続きです。 前回に引き続き、日本語化されているものを紹介していきますね。 ・Adblock Plus かなり有名なアド …
何でもないような日々であっても、感じ方次第でとても刺激的な日々に変わる
先日、当ブログを訪れてくれている方々が使っている、ブラウザの比率に関する記事を書きました。 その際には1、2月をまとめて集計していたのですが、今回は3月分のみで集計してみました。 今回も携帯からのアクセスは取り除き、また …
Firefox初心者・中級者に捧げる…アドオンで快適なブラウジングを
私がブラウザとして愛用しているFirefox。 今回は、そのFirefoxに私が導入しているアドオンを紹介したいと思います。 私と同じFirefoxユーザーの方々にとって、有益な情報になれば光栄です。 まず、アドオンにつ …
何でもないようなことが幸せだったと思えるのは、何でもないような日々を送ったことがあるから
ブラウザに関する日記を書き始めてから、私のブログを訪れてくださる方がどんなブラウザを使っているのか、ひそかに興味がありました。 ということで、今年の1、2月を対象範囲として、アクセス解析で調べてみました(笑)。 ちなみに …
選ぶ基準とはいえ、そのためにはまず知ることが大切ですね
最近、ブラウザのことばかり書いている気がします。 そんな中、またもブラウザのお話です(^^;)。 どんだけ好きやねんっていうツッコミは無しで(笑)。 さて、先日紹介したブラウザ以外に、私が使ったブラウザを少し紹介しておき …
選ぶ基準は人によって違う、つまり絶対的な勝ちなど存在しないとも考えられる
さて、またもWebブラウザに関する日記です(笑)。 何度も書きましたが、私は専らFirefoxを使っております。 先日触れた起動の問題も、スタートアップに入れておくことで、Windows起動後すぐに起動してくれます。 最 …
選ぶ基準が違っても、大体選択肢はいくつかに落ち着きます
先日書いたWebブラウザに関する長~い日記。 その中に各ブラウザのダウンロードサイトへのURLをリンクしておいたので、興味を持った方はどうぞ(・∀・)。 ちなみに、今回の日記はその続きのようなものです。 前回、私のWeb …
選ぶ基準が違うからこそ、選ぶものも大きく変わるのです
みなさんは「Webブラウザ」という言葉をご存知ですか。 インターネットをする際に使うソフトウエアであり、日常でインターネットをする方々にはとても身近なものだと言えます。 ちなみに、WindowsにはInternet Ex …
人間と同じように、インターネットブラウザも多種多様
みなさんはパソコンでインターネットをされますか? される方は、インターネットを見るとき、どのブラウザを使っておられるのでしょうか? おそらく、Internet Explorerを使われている方が大半だと思います。 私も半 …
食べ放題もマラソンも下手な奴は最初からとばしてゼエゼエ…
私のパソコンさん、最近機嫌が悪いんですよ。 というのも、すぐフリーズしちゃうんですよね。 それを改善するため、昨日はリカバリを決意しました。 しかし、リカバリの途中でまたフリーズするもんだから、OS消えちゃってさぁ大変・ …